プログラム

子どもの権利条約フォーラム2019・プログラム

11/16(土)
会場/ 仁愛ホール ■開場12:00/ オープニング12:30/ 終了16:00

毎日メディアカフェ教育シンポジウム「子どもの権利を考える」
●トークセッション:ゲスト 春名風花 (タレント・声優)
●リレートーク:子ども・若者から伝えたいこと
●パネルディスカッション:居場所、LGBT、教育に携わるおとなから (春名風花、松岡宗嗣、神本美恵子、西野博之)
★交流会 (17:00~/ 学内 B‘s ダイニング/ 参加費* 子ども 千円、おとな 3千円)
*当日支払 (交流会参加費込5千円の賛同金を事前振込済の方は当日支払不要)

11/17(日)
会場/ S館5階・6階・7階 ※受付は5階 ■開場9:00

テーマ別分科会A ■9:30-11:30
A-1「不登校の子どもの権利」の歴史と今(NPO法人東京シューレ)/対象:誰でも
A-2 多文化共生~外国にルーツのある子どもたち (NPO法人ワールド・ビジョン・ジャパン) / 対象:誰でも
A-3 日本と海外~10代の政治参加・社会参加の いま(模擬選挙推進ネットワーク) / 対象:誰でも
A-4 ワークショップで学ぶ子どもの権利とSDGs (シーライツ・ユース) / 対象:12才~おとな
A-5 子どもの権利「なんでやねん!すごろく」で 遊ぼう! (子どもの権利条約関西ネットワーク) / 対象:子どもユース
A-6 感情的にならない子育てのコツ (高祖常子) / 対象:おとな
A-7 子どもの人権意識を育む CAPワークショップ(CAPなのはな) / 対象:おとな
A-8 「特別な教科道徳」と子どもの権利 (道徳の教科化を考える会・宮澤弘道) / 対象:おとな
A-9 遊ぶ権利と世界の動向(Tokyo Play) / 対象:ユースおとな
A-10 フリースペース / 出入り自由
遊びコーナー・ミニワークショップ・展示コーナー・販売コーナー 

ランチセミナー■11:45-12:45 ※食事をしながら参加可。(食事は各自持参)
L-1 体罰に関する法改正最新事情
(セーブ・ザ・チルドレン虐待予防事業マネージャー菊池美帆子) /対象:誰でも
L-2 多様な学びとフリースクール(NPO法人東京シューレ理事長・奥地圭子) /対象:誰でも
L-3 子どもの権利基本法 (NPO法人子どもの権利条約総合研究所・荒牧重人) /対象:誰でも
L-4 子育てハッピーアドバイス! (心療内科・明橋大二) /対象:誰でも
L-5 子ども・ユースカフェ「自分らしさ」 について考える /対象:誰でも

テーマ別分科会B ■13:00-15:00
B-1 子どもの心の発達と子どもの権利 (子どもと家族のメンタルクリニックやまねこ・田中哲) /対象:誰でも
B-2 災害と子どもの権利~子どもにやさしい空間 (CFS)を通じて~(NPO法人ワールド・ビジョン・ジャパン) /対象:12才~おとな ※親子も歓迎
B-3 国連子どもの権利委員会からの勧告を読む (NCRC) /対象:誰でも
B-4 子どもの声からはじめよう ~子どもアドボカシーの実現に向けて~ (子どもの声から始めようプロジェクト) /対象:誰でも
B-5 学校外の居場所、学び場と普通教育機会確保法(多様な学び保障法を実現する会) /対象:ユースおとな
B-6 脳科学と子どもの権利に基づいた子育て講座(シーライツ) /対象:ユースおとな
B-7 出発点はおとなが変わる、勇気づけ育児 のアドラー心理学(日本アドラー心理学会所属学習 グループ『ルマー・キタ』代表澤田裕子) /対象:おとな
B-8 私たちは本当に安全な団体?~セーフガーディングの取組へ(JANICセーフガーディング・ワーキンググループ) /対象:おとな
B-9 子どもの遊びと大人の役割~プレイワーク基礎編(Tokyo Play) /対象:おとな
B-10 フリースペース / 出入り自由
遊びコーナー・ミニワークショップ・展示コーナー・販売コーナー 

全体会■15:15-16:30
●フォーラム2日間を子ども・ユース・おとな
参加者全員で共有しふりかえります。
●来年のフォーラム開催地からのメッセージ

❑ 11/16(土) パソコン文字通訳を行います。(協力:パソコン文字通訳者会ubiquitous)
❑ 手話通訳や日本語以外の音声言語通訳、発表資料のデータでの提供などの合理的配慮が必要な場合は、できるだけ事前に
ご連絡ください。
❑ 大学構内は車イスでの移動が可能です。通路や車イス対応トイレの場所は、ご来場の際に受付でお尋ねください。